メニュー

農機具コラム

令和5年度 農福連携技術支援者育成研修(第6期・第7期)の受講者を募集します

農林水産省は、農福連携の現場で、農福連携を実践する手法を具体的に助言・指導できる専門人材を育成するため、「令和5年度 農福連携技術支援者育成研修」を農林水産研修所つくば館水戸ほ場において実施しますので、受講者を募集します。

1.概要

農福連携とは、障害者等が農業分野で活躍することを通じ、自信や生きがいを持って社会参画を実現していく取組です。 政府は、平成31年4月、農福連携の全国的な機運醸成を図り、今後強力に推進するため、内閣官房長官を議長とした省庁横断の「農福連携等推進会議」を設置し、令和元年6月には、今後の取組の方向性を「農福連携等推進ビジョン」として決定しました。

農福連携等推進ビジョンにおいては、「農業版ジョブコーチの仕組みを全国共通の枠組みとして構築し、専門人材を育成することで、農業分野における障害者の作業環境の確保を促進する」こととしています。

このことを受け、農林水産省は、農林水産研修所つくば館水戸ほ場において、農福連携に取り組む関係者(農業者・就労系障害福祉サービス事業所の職業指導員・障害者本人等)に対して、農福連携を現場で実践する手法を具体的にアドバイスする専門人材(=農福連携技術支援者)を育成するため、「農福連携技術支援者育成研修」を実施します。

2.カリキュラム

(1)福祉系の講座
  • 社会福祉と障害者福祉(座学)
  • 障害者雇用と障害福祉サービス事業の仕組み、関係機関の役割(座学)
  • 障害福祉サービス事業の運営の実務(座学)
  • 障害福祉サービス事業の運営の実務(実地)
  • 障害特性と職業的課題の基礎(座学)
  • 障害特性に対応した農作業支援技法(グループワーク)
(2)農業系の講座
  • 農福連携概論(座学)
  • 農業と農村社会(座学)
  • 農作業の一般的な特徴(座学)
  • 農業経営の仕組み(座学)
  • 農作業の流れ(座学)
  • 農業者による農福連携の経営実務(座学)
  • 農作業における作業細分化・難易度評価・作業割当ての技法(実地)

3.対象者

すでに農福連携の支援に関わっている方に限らず、これから関わろうとする方も広く対象とします。

4.費用

(1)受講は無料です。

ただし、研修に係る交通費・宿泊費は、受講者又は所属組織において負担してください。

(2)新型コロナウイルスに関する今後の情勢により、研修を延期又は中止する場合があります。

その場合には、予約した交通機関や宿泊施設のキャンセル料は、受講者又は所属組織において負担してください。

 

 

地域で1番の高額買取を目指しており、出張査定も無料で承ります。

また、最短でその日のうちに伺うことも可能なので、お急ぎの方にもご利用いただけます。

無料オンライン査定も行なっておりますので、以下のページよりご依頼ください。